2021年10月01日 (金) | 編集 |
久し振りのブログ更新が、こんな話で恐縮ですが……
相も変わらず、営業メールが弊社に届いております。
また、不動産投資関係か……
先方の文面に「大変お手数ですが、興味あるなしだけでも返信いただけると幸いです。」と書いてあった。
私は、そんなの関係なく、こういうメールにもお断りの返信をしている男です。(非効率男です!😅)
で、返信させてもらったのに……
向こうから、何の連絡もなし。
勝手に営業仕掛けてきておいて「返信くれ」と勝手な願いを投げつけながら、それに応えたというのに、何か言うことないのかよ!って。
・分かりました。また何かありましたらお願いします。
・ご返信ありがとうございます。かしこまりました。不躾にメールをしてすみませんでした。
くらいの返事があってもいいんじゃないの?
向こうのメール文面に「お手数ですが」と書いてあるのに……ですよ?
こちらの返信が、本当に「手数」を取らせていると思っているなら「”お手間取らせてすみません“くらいの連絡よこせよ!」と昭和の親父は思っちゃいます。
こんな意識のヤツと、不動産の様な手間も時間もかかる案件を一緒にやりたいと思う訳ないだろっての!
はい、ブラックリスト入り~!!!😁
以前、お断りはさせていただきましたが、対応が良かった会社があり、その同じ会社の別部署からまた営業メールが来たことがあったのですが、その時は「以前、別部署の○○さんの対応がよく、御社への印象も良かったので、話は聞きますよ」と進んだこともありました。
私って、こじれていますが、そういう人間です。
『人の行動は、単なる善悪と効率だけでないところでも作用する!』と、最近のクソガキどもと企業は、肝に銘じてもらいたい!😡
こんな輩が増えるということは、それだけ、自分一人が生きていくのに必死で、人に優しくしている余裕がないのかな?なんて思ったりもしちゃいます😞←かく言う私もですが🤣
・大学、専門学校、資格学校などで、FP資格講座の実績多数!
・また、楽しく!分かりやすく!
モノゴトを伝える人を探している方のお力になります!
・ライフプラン、保険、家づくり、相続相談等の
資産や人生設計におけるセカンドオピニオンも大歓迎!
不安を解消するお力になりたいです!
私の会社です!一度ご覧になってください!
⇒オフィス・ジーユーエヌHP
岩本、合気道教室も運営しています!
・合気道S.A.戸田
http://aikidosa-toda.com/
・合気道S,A.大宮
http://aikidosa-toda.com/sa-omiya/top.htm
・ブログ合気道雑記
http://blog.goo.ne.jp/aikipanda
相も変わらず、営業メールが弊社に届いております。
また、不動産投資関係か……
先方の文面に「大変お手数ですが、興味あるなしだけでも返信いただけると幸いです。」と書いてあった。
私は、そんなの関係なく、こういうメールにもお断りの返信をしている男です。(非効率男です!😅)
で、返信させてもらったのに……
向こうから、何の連絡もなし。
勝手に営業仕掛けてきておいて「返信くれ」と勝手な願いを投げつけながら、それに応えたというのに、何か言うことないのかよ!って。
・分かりました。また何かありましたらお願いします。
・ご返信ありがとうございます。かしこまりました。不躾にメールをしてすみませんでした。
くらいの返事があってもいいんじゃないの?
向こうのメール文面に「お手数ですが」と書いてあるのに……ですよ?
こちらの返信が、本当に「手数」を取らせていると思っているなら「”お手間取らせてすみません“くらいの連絡よこせよ!」と昭和の親父は思っちゃいます。
こんな意識のヤツと、不動産の様な手間も時間もかかる案件を一緒にやりたいと思う訳ないだろっての!
はい、ブラックリスト入り~!!!😁
以前、お断りはさせていただきましたが、対応が良かった会社があり、その同じ会社の別部署からまた営業メールが来たことがあったのですが、その時は「以前、別部署の○○さんの対応がよく、御社への印象も良かったので、話は聞きますよ」と進んだこともありました。
私って、こじれていますが、そういう人間です。
『人の行動は、単なる善悪と効率だけでないところでも作用する!』と、最近のクソガキどもと企業は、肝に銘じてもらいたい!😡
こんな輩が増えるということは、それだけ、自分一人が生きていくのに必死で、人に優しくしている余裕がないのかな?なんて思ったりもしちゃいます😞←かく言う私もですが🤣
・大学、専門学校、資格学校などで、FP資格講座の実績多数!
・また、楽しく!分かりやすく!
モノゴトを伝える人を探している方のお力になります!
・ライフプラン、保険、家づくり、相続相談等の
資産や人生設計におけるセカンドオピニオンも大歓迎!
不安を解消するお力になりたいです!
私の会社です!一度ご覧になってください!
⇒オフィス・ジーユーエヌHP
岩本、合気道教室も運営しています!
・合気道S.A.戸田
http://aikidosa-toda.com/
・合気道S,A.大宮
http://aikidosa-toda.com/sa-omiya/top.htm
・ブログ合気道雑記
http://blog.goo.ne.jp/aikipanda
スポンサーサイト
2018年07月08日 (日) | 編集 |
カテゴリタグは「グッチ・雄一(愚痴)」とさせていただきましたが、愚痴なのかなぁ……
まぁ、内容的には、誰かを責めているネガティブな内容なので、そんなカテゴリにさせてもらいました。
最近、ちょっと不愉快な事があったので、ちょっとだけ書いちゃいます。
ということで、ネガティブ文章なんか読みたくないという方は、この先は進まないでくださいね。
ただ、このブログを管理している、私の考え方、弊社の仕事におけるスタンスには触れることが出来ると思います。
では、読み進む人だけ、この先をどうぞ!!!

まぁ、内容的には、誰かを責めているネガティブな内容なので、そんなカテゴリにさせてもらいました。
最近、ちょっと不愉快な事があったので、ちょっとだけ書いちゃいます。
ということで、ネガティブ文章なんか読みたくないという方は、この先は進まないでくださいね。
ただ、このブログを管理している、私の考え方、弊社の仕事におけるスタンスには触れることが出来ると思います。
では、読み進む人だけ、この先をどうぞ!!!


2008年02月27日 (水) | 編集 |
ちょっと難航していた請求額がやっと落着した。
愚痴っぽくなりますが…
・事前に見積もりは提出している
・時間がないからと制作だけはどんどん進めさせられる
・ってことは、見積額OKなんだよね?
・最後になって「予算が○○しかありません…安くしてください」と一方的な主張
って、これはもう食い逃げ犯などと変わらないですよ…
そんなことが、同じ(元)クライアントから連続二回。
さすがにこちらも呆れました。
その上、二言目には「金額が高い!」そればかり…
誤解のないように言っておきますが、弊社は思うところあって激安にはしておりませんが、高くはないですよ!
でも、無下に断れないし、継続的にお仕事も戴いておりましたので、結構値引いたりもしていました。
それなのに…
それで、少し見積額の説明と意見を言わせてもらったら…
先方の支店長の発言…
・クオリティを望んでいるなんていつ我々が言いましたか?
(えぇ~!!! いつも言われていたんです!!!)
(新任で事情も知らんくせに、支店長だからって好き勝手言うにも程があるぞ!)
また、担当者Aの発言(メール)が凄い…
・割安感のある対応を望んでいたのですが…
(スケジュールを確認したにも関わらず、毎回校了日直前まで殆ど何もしてくれず、結局、納期に間に合わせる為に、張り付きで関わらなければならず、どれだけ別のアポイントを飛ばしたと思ってるんだ?)
(納得のいくデザインを出す為に、先方に提出する前に何度デザイナーさんに差し戻して作り直させているか…)
(メールで済むところをあなた方が要領を得ないので、何度会社まで足を運んだ事か…)
(それでも、割高にしか感じてもらえなかったんですね…)
・企画会社として提案が欲しかった…
(お前一回死ね!いや、可能なら二度死ね!
)
(提案していただろが!それなのに、「うちは社長独自の感覚があるので、提案するだけ無駄です」といったのはどこのどいつだぁ~い?)
(それでも、デザイン上主張すべきところは提案していきましたし、納得してもらっているところもあったでしょ?)
(また、今年に入ってまず最初に「今後は行き当たりばったりではなく、コストの事もあるでしょうし、年間施策をを意識したものをもっと提案させてください!」と私は懲りずに言ったでしょう?)
(それなのに、あなたが言った台詞は「いや、うちは社長の意向が強いから…」とお約束のやる気のない発言で断ってきたんじゃないのか?)
(お前の発言を社長にチクるぞ! 笑)
(ホントに…自分の言葉に責任を持ってもらいたいもんだよ)
この担当、前に私がその(元)クライアント社長に「手抜き」扱いされて、言い合いになった時も、自分の発言を棚に上げて、「自分の指示でこうなったんじゃありません」って態度で保身をはかったんだよなぁ…
関わっている仕事上の提案のみならず、別の広告提案もしていたのに、それだって何度聞いたって「いや、まだ社長に話が出来ていません」と全く上に上げてくれない。
社長と直接やってもよかったけど、担当の顔をつぶせしてもいけないと、気を遣った私がバカでした…
それでも、「岩本さんからの提案が“全く”なかった」と言い切ってしまうその神経が分かりません…
この担当者へのメールも、もうお付き合いする気はないし、あまりにも反論するのがバカらしくて返信しませんでした。
先方の意識を変えられなかったのは、私の力不足と言われてしまえばそれまでですけど…
また、どこぞの社長も仰ってました「クレームは宝だ!」と…
でも、悔しい…
最近、前にもこういうことあったなぁ…
一人で仕事を始めて8年経ちます。
自由と責任への意識は、独立を通じて自信を培ってきましたが、反面、サラリーマンや勤め人の感覚が少し鈍っているのかなぁ…
と、先方に対して憤りを感じる反面、自分にもどんな問題があるのか考えてみなくてはいけないなぁ…
そこは謙虚に行かなければいけないよなぁ…
カミさんに言わせれば、今年の私は大殺界らしいです。
信じてはいませんが、こういうことがあると…
前の会社で、請求書を書いていたら、会社の先輩に言われました。
「岩本君、これを書いて初めて仕事というんだよ」
その時は、???と思いましたが、今では、何気ない言葉ですがとても重い言葉だと思っています。
請求書を書く…
簡単に言えば「儲かる第一歩」な訳です。
“一生懸命やっているのに…”
“向こうのせいで…”
などというのは簡単です。
私も、ここで散々愚痴ってます。
でも、請求書を起こすには、どんなに理不尽だろうと、先方のOKをもらわないことには始まらない訳で…
それだったら、やはり先方に喜んでもらえる事が一番なんですよね?
こういう、後味の悪い仕事はもう二度としたくないので、私もお客様に喜んでもらえる自分のサービスをまた一つ深く考えて行きたいと思います。
今日は、愚痴を書きつつ、自戒の意味もこめて…
☆ゆう坊's other sites☆
有限会社オフィス・ジーユーエヌ
http://officegun.co.jp/
合気道S.A.戸田
http://aikidosa-toda.com/
合気道雑記
http://blog.goo.ne.jp/aikipanda/
愚痴っぽくなりますが…
・事前に見積もりは提出している
・時間がないからと制作だけはどんどん進めさせられる
・ってことは、見積額OKなんだよね?
・最後になって「予算が○○しかありません…安くしてください」と一方的な主張
って、これはもう食い逃げ犯などと変わらないですよ…
そんなことが、同じ(元)クライアントから連続二回。
さすがにこちらも呆れました。
その上、二言目には「金額が高い!」そればかり…
誤解のないように言っておきますが、弊社は思うところあって激安にはしておりませんが、高くはないですよ!
でも、無下に断れないし、継続的にお仕事も戴いておりましたので、結構値引いたりもしていました。
それなのに…
それで、少し見積額の説明と意見を言わせてもらったら…
先方の支店長の発言…
・クオリティを望んでいるなんていつ我々が言いましたか?
(えぇ~!!! いつも言われていたんです!!!)
(新任で事情も知らんくせに、支店長だからって好き勝手言うにも程があるぞ!)
また、担当者Aの発言(メール)が凄い…
・割安感のある対応を望んでいたのですが…
(スケジュールを確認したにも関わらず、毎回校了日直前まで殆ど何もしてくれず、結局、納期に間に合わせる為に、張り付きで関わらなければならず、どれだけ別のアポイントを飛ばしたと思ってるんだ?)
(納得のいくデザインを出す為に、先方に提出する前に何度デザイナーさんに差し戻して作り直させているか…)
(メールで済むところをあなた方が要領を得ないので、何度会社まで足を運んだ事か…)
(それでも、割高にしか感じてもらえなかったんですね…)
・企画会社として提案が欲しかった…
(お前一回死ね!いや、可能なら二度死ね!

(提案していただろが!それなのに、「うちは社長独自の感覚があるので、提案するだけ無駄です」といったのはどこのどいつだぁ~い?)
(それでも、デザイン上主張すべきところは提案していきましたし、納得してもらっているところもあったでしょ?)
(また、今年に入ってまず最初に「今後は行き当たりばったりではなく、コストの事もあるでしょうし、年間施策をを意識したものをもっと提案させてください!」と私は懲りずに言ったでしょう?)
(それなのに、あなたが言った台詞は「いや、うちは社長の意向が強いから…」とお約束のやる気のない発言で断ってきたんじゃないのか?)
(お前の発言を社長にチクるぞ! 笑)
(ホントに…自分の言葉に責任を持ってもらいたいもんだよ)
この担当、前に私がその(元)クライアント社長に「手抜き」扱いされて、言い合いになった時も、自分の発言を棚に上げて、「自分の指示でこうなったんじゃありません」って態度で保身をはかったんだよなぁ…
関わっている仕事上の提案のみならず、別の広告提案もしていたのに、それだって何度聞いたって「いや、まだ社長に話が出来ていません」と全く上に上げてくれない。
社長と直接やってもよかったけど、担当の顔をつぶせしてもいけないと、気を遣った私がバカでした…
それでも、「岩本さんからの提案が“全く”なかった」と言い切ってしまうその神経が分かりません…
この担当者へのメールも、もうお付き合いする気はないし、あまりにも反論するのがバカらしくて返信しませんでした。
先方の意識を変えられなかったのは、私の力不足と言われてしまえばそれまでですけど…
また、どこぞの社長も仰ってました「クレームは宝だ!」と…
でも、悔しい…
最近、前にもこういうことあったなぁ…
一人で仕事を始めて8年経ちます。
自由と責任への意識は、独立を通じて自信を培ってきましたが、反面、サラリーマンや勤め人の感覚が少し鈍っているのかなぁ…
と、先方に対して憤りを感じる反面、自分にもどんな問題があるのか考えてみなくてはいけないなぁ…
そこは謙虚に行かなければいけないよなぁ…
カミさんに言わせれば、今年の私は大殺界らしいです。
信じてはいませんが、こういうことがあると…

前の会社で、請求書を書いていたら、会社の先輩に言われました。
「岩本君、これを書いて初めて仕事というんだよ」
その時は、???と思いましたが、今では、何気ない言葉ですがとても重い言葉だと思っています。
請求書を書く…
簡単に言えば「儲かる第一歩」な訳です。
“一生懸命やっているのに…”
“向こうのせいで…”
などというのは簡単です。
私も、ここで散々愚痴ってます。
でも、請求書を起こすには、どんなに理不尽だろうと、先方のOKをもらわないことには始まらない訳で…
それだったら、やはり先方に喜んでもらえる事が一番なんですよね?
こういう、後味の悪い仕事はもう二度としたくないので、私もお客様に喜んでもらえる自分のサービスをまた一つ深く考えて行きたいと思います。
今日は、愚痴を書きつつ、自戒の意味もこめて…
☆ゆう坊's other sites☆
有限会社オフィス・ジーユーエヌ
http://officegun.co.jp/
合気道S.A.戸田
http://aikidosa-toda.com/
合気道雑記
http://blog.goo.ne.jp/aikipanda/
2008年02月18日 (月) | 編集 |
どうしても決まった結論にもって行きたいんだなぁ…
橋下さんも大変だぁ…
まぁ、東国原知事と違って、しっかり政治を専門として勉強した事がない状態で知事になっちゃったのだから、半分は自業自得のところもあるのだと思う。
今が、勉強して変わっている最中なので、色々あげ足を取られたり、重箱の隅をつつかれるのは仕方がないでしょう。
そうなれば、発展途上の者としては、実績も余裕もない訳だから、中には図星があったり、歪んで受け取られることがあり、イラつくこともあるだろう。
おかげで、橋下知事すっかりキレキャラで報道されちゃっている。
黒岩キャスターと激論をした話。
今日の朝からワイドショーが○○の一つ覚えのように報道していた。
大体の報道側の説明は…
「黒岩キャスターに橋下知事が噛み付き、黒岩キャスターに“カッカしないで”とたしなめられる」
という報道だった。
その最近の報道を少し動画サイトで確認してみた。
あれは、黒岩キャスターも「たしなめる」という感じではなかったぞ!
その感想は「確かに橋下知事、イラついているなぁ」と思ったし、言わなくてもいいのにと思われる一言をいっちゃったりしていますが、黒岩キャスターの方が興奮していた気がする。
最後の方なんて、結構吠えてたぞ。
黒岩キャスターにこそ「カッカしないで」と言いたかった。
まぁ、どっちもどっちなんだけど…
私がここでいいたいのは…
メディアは、黒岩キャスターの乱れぶりを語らずに、一方的に橋下知事がキレた如き報道をする。
どうしても、橋下=キレるイメージでまとめたいのだろう。
事実を脚色され、都合のいいような落しどころに持っていかれる不快感と落胆。
弊社も、どれだけやっても、何度確認して先方の返事をもらっていることなのに、それを全くなかったことにされて、弊社の努力不足という評価を下すことでまとめてしまうクライアントがいる。(正確には“いた”だが)
一緒に動いていた仕事仲間も「あの担当は、どういう神経をしているんだ?」と頭をひねっていた。
どうしても、弊社が悪い形でまとめないと気が済まないといった感じである。
今までのメールでのやり取り、提出した提案書、あと残らないものでも今までのやり取りを見てくれたら、自分の言っていることはメチャクチャだと分かるはずなのに、どうしても「弊社が何もしなかった」とまとめてしまう。
これは、伝わる伝わらないのレベルではない。
例えていうなら…
ミカンが食べたいから持ってきて欲しいと言われ、持ってきた。
その時にはありがとうと言われ、記念にその状況の写真を取った。
なのに「何でミカンを持ってきて欲しいと言ったのに持ってきてくれないの?」という。
田舎からコメをもらったので、お裾分けしますよ。と言ったが、「ウチにももらえる所があるからいらない」と言われる。
すると、後日「何でお米持ってきてくれないの?」
「そういう気遣いもないんだものなぁ…」と嫌味を言われる。
題材は変だけど、こういう感じです。
とにかく、事実が歪められるどころではなく、なかったことにされてしまう。
マスコミがそこまでとは言わないが、橋下知事の報道を見ていると「ある方向にもって行きたいんだろうなぁ」と思う。
しっかり主張しているのに、違う方向ばかりあげ足を取られると、苛立つ気持ちも分からないでもない。
私は、政治家にはなれないなぁ…
なる気もないけど。
まぁ、橋下知事頑張って!
☆ゆう坊's other sites☆
有限会社オフィス・ジーユーエヌ
http://officegun.co.jp/
合気道S.A.戸田
http://aikidosa-toda.com/
合気道雑記
http://blog.goo.ne.jp/aikipanda/
橋下さんも大変だぁ…
まぁ、東国原知事と違って、しっかり政治を専門として勉強した事がない状態で知事になっちゃったのだから、半分は自業自得のところもあるのだと思う。
今が、勉強して変わっている最中なので、色々あげ足を取られたり、重箱の隅をつつかれるのは仕方がないでしょう。
そうなれば、発展途上の者としては、実績も余裕もない訳だから、中には図星があったり、歪んで受け取られることがあり、イラつくこともあるだろう。
おかげで、橋下知事すっかりキレキャラで報道されちゃっている。
黒岩キャスターと激論をした話。
今日の朝からワイドショーが○○の一つ覚えのように報道していた。
大体の報道側の説明は…
「黒岩キャスターに橋下知事が噛み付き、黒岩キャスターに“カッカしないで”とたしなめられる」
という報道だった。
その最近の報道を少し動画サイトで確認してみた。
あれは、黒岩キャスターも「たしなめる」という感じではなかったぞ!
その感想は「確かに橋下知事、イラついているなぁ」と思ったし、言わなくてもいいのにと思われる一言をいっちゃったりしていますが、黒岩キャスターの方が興奮していた気がする。
最後の方なんて、結構吠えてたぞ。
黒岩キャスターにこそ「カッカしないで」と言いたかった。
まぁ、どっちもどっちなんだけど…
私がここでいいたいのは…
メディアは、黒岩キャスターの乱れぶりを語らずに、一方的に橋下知事がキレた如き報道をする。
どうしても、橋下=キレるイメージでまとめたいのだろう。
事実を脚色され、都合のいいような落しどころに持っていかれる不快感と落胆。
弊社も、どれだけやっても、何度確認して先方の返事をもらっていることなのに、それを全くなかったことにされて、弊社の努力不足という評価を下すことでまとめてしまうクライアントがいる。(正確には“いた”だが)
一緒に動いていた仕事仲間も「あの担当は、どういう神経をしているんだ?」と頭をひねっていた。
どうしても、弊社が悪い形でまとめないと気が済まないといった感じである。
今までのメールでのやり取り、提出した提案書、あと残らないものでも今までのやり取りを見てくれたら、自分の言っていることはメチャクチャだと分かるはずなのに、どうしても「弊社が何もしなかった」とまとめてしまう。
これは、伝わる伝わらないのレベルではない。
例えていうなら…
ミカンが食べたいから持ってきて欲しいと言われ、持ってきた。
その時にはありがとうと言われ、記念にその状況の写真を取った。
なのに「何でミカンを持ってきて欲しいと言ったのに持ってきてくれないの?」という。
田舎からコメをもらったので、お裾分けしますよ。と言ったが、「ウチにももらえる所があるからいらない」と言われる。
すると、後日「何でお米持ってきてくれないの?」
「そういう気遣いもないんだものなぁ…」と嫌味を言われる。
題材は変だけど、こういう感じです。
とにかく、事実が歪められるどころではなく、なかったことにされてしまう。
マスコミがそこまでとは言わないが、橋下知事の報道を見ていると「ある方向にもって行きたいんだろうなぁ」と思う。
しっかり主張しているのに、違う方向ばかりあげ足を取られると、苛立つ気持ちも分からないでもない。
私は、政治家にはなれないなぁ…
なる気もないけど。
まぁ、橋下知事頑張って!
☆ゆう坊's other sites☆
有限会社オフィス・ジーユーエヌ
http://officegun.co.jp/
合気道S.A.戸田
http://aikidosa-toda.com/
合気道雑記
http://blog.goo.ne.jp/aikipanda/
2007年06月22日 (金) | 編集 |
<告知>
6月24日(日)
株式会社富士住建 流山ショールーム
“親子で学べる防犯セミナー”
http://www.fujijuken.co.jp/004_event/nagareyama070624.html
そのイベントで、ゆう坊も護身セミナーを行ないます。
どうでもよくないから怒るんだよね。
どうでもよかったら、気にもしないよね。
これまた見かけた言葉。
そうなのよ…
どうでも良ければ怒りはしないのよ…
仕事上で感じる「怒り」の多くはそういうことなのよ…
少なくとも私は。
しかし、だからといって短気はいかんよね…
私ものすごく短気だから…
故に、そんな自分が顕れない様に、普段は凄く意識している。
でも、たまに顕れちゃうんだよねぇ…
真剣だから腹も立つし、怒りも感じるのだが、それは自分側だけの言い分でしかないんだよね。
真剣だからといって、怒りを顕にすることの是非について、もう一度考えないといけないかな?
誰に言い訳するわけでもないのだが、最近の「怒り」は、自分に自信が持てるだけの理由があった。
しかし今回は…
虫の居所に打ち勝てなかった部分があったなぁ…
机蹴り上げちゃったしなぁ…
ハァ…自己嫌悪。
相手が強い者であれば、百歩譲ってまだカッコもつくけど、立場上、私の勝ち試合だったしなぁ…
良い事ってのは、なかなか続かないけど、悪いことってのは長く続くし、引っ張るもんだよねぇ…
次から次へとやってきやがる!
それは、そう思っている自分の気分が招いているところもあるだろう…
ここのところ、状況が悪化する話ばかりが身に降りかかる。
それを自分自身のせいだというなら、自分は何もタネを撒かず、何も積み上げずに生きてきて、そのツケを今払わされているということか…?
でも、前に進むしかないし、勝手に時は過ぎる。
頑張るとは今はちょっと言えないが、ここ数日は身を任せてみよう。
私はそんなに浸っていられる性格でもないので、すぐに何かしたくなるだろう。
☆ゆう坊's other sites☆
有限会社オフィス・ジーユーエヌ
http://www5e.biglobe.ne.jp/~office_g/
合気道S.A.戸田
http://www5e.biglobe.ne.jp/~office_g/aiki/top.htm
合気道雑記 ※6/22更新
http://blog.goo.ne.jp/aikipanda/
6月24日(日)
株式会社富士住建 流山ショールーム
“親子で学べる防犯セミナー”
http://www.fujijuken.co.jp/004_event/nagareyama070624.html
そのイベントで、ゆう坊も護身セミナーを行ないます。
どうでもよくないから怒るんだよね。
どうでもよかったら、気にもしないよね。
これまた見かけた言葉。
そうなのよ…
どうでも良ければ怒りはしないのよ…
仕事上で感じる「怒り」の多くはそういうことなのよ…
少なくとも私は。
しかし、だからといって短気はいかんよね…
私ものすごく短気だから…
故に、そんな自分が顕れない様に、普段は凄く意識している。
でも、たまに顕れちゃうんだよねぇ…
真剣だから腹も立つし、怒りも感じるのだが、それは自分側だけの言い分でしかないんだよね。
真剣だからといって、怒りを顕にすることの是非について、もう一度考えないといけないかな?
誰に言い訳するわけでもないのだが、最近の「怒り」は、自分に自信が持てるだけの理由があった。
しかし今回は…
虫の居所に打ち勝てなかった部分があったなぁ…
机蹴り上げちゃったしなぁ…
ハァ…自己嫌悪。
相手が強い者であれば、百歩譲ってまだカッコもつくけど、立場上、私の勝ち試合だったしなぁ…
良い事ってのは、なかなか続かないけど、悪いことってのは長く続くし、引っ張るもんだよねぇ…
次から次へとやってきやがる!
それは、そう思っている自分の気分が招いているところもあるだろう…
ここのところ、状況が悪化する話ばかりが身に降りかかる。
それを自分自身のせいだというなら、自分は何もタネを撒かず、何も積み上げずに生きてきて、そのツケを今払わされているということか…?
でも、前に進むしかないし、勝手に時は過ぎる。
頑張るとは今はちょっと言えないが、ここ数日は身を任せてみよう。
私はそんなに浸っていられる性格でもないので、すぐに何かしたくなるだろう。
☆ゆう坊's other sites☆
有限会社オフィス・ジーユーエヌ
http://www5e.biglobe.ne.jp/~office_g/
合気道S.A.戸田
http://www5e.biglobe.ne.jp/~office_g/aiki/top.htm
合気道雑記 ※6/22更新
http://blog.goo.ne.jp/aikipanda/